GXBlog編集部の山佑です。
今回はMIYUKIのオンラインオーダー「e-order」での、スタートからオーダー登録までの一連の流れとポイント、さらにオーダーに際しての注意点を書きたいと思います。
MIYUKIの縫製工場については、過去のブログをご覧いただけれ幸いです。
1. まずはIDを取得しよう。
「e-order」を使用するためには、ログインIDとパスワードが必要になります。ですので、代理店である当社にご一報いただければ、取得手続きに入らせていただきます。
翌日には、MIYUKIより届きますので、ご連絡させていただきます。*パスワードを当社で設定しますが、オーダー内容などを確認するため、変更された(定期的に変更の必要あり)際は、お知らせください。
2. ログイン
2-1. ログイン画面

上記がログイン画面になります。
黄色く網掛けした部分に、1番のIDとパスワードを入力し、ログインしてください。
2-2. トップページ

ログイン後の画面がこちらです。
右のリンク一覧は、パターンのバリエーション仕様書や、サイズスペック、特別な指示を網羅した特殊コード一覧(*MIYUKIは基本仕様以外の仕様は4桁の特殊コードで指示します)、ボタンや裏地のランク毎の画像などがご覧いただけます。
2-3. オーダー画面への手順

さて、いよいよオーダーしてみましょう。
上記の「注文一覧」から入ります。

そのあと、上記の「通常ご注文」をクリック。
3. いざオーダー
3-1. 基本情報入力画面

こちらが、注文入力画面の最上段になります。
お客様(エンドユーザー)のお名前や、ネーム刺繍(入れない場合は「上衣ネーム」の右側プルダウンにて”ネームなし”を選択)などを入力してください。

次に、
- 品名: 上下や単品ジャケット、スリーピース(MIYUKIでは「V上下」)、スペア付スーツ(「上下下」)など、15項目(プルダウン)より選択。ジャケットがダブルの場合は、その横の”ダブル”にチェック。
- 生地区分: ここでは、下記2項目のみ使用します。
サンプル→MIYUKIの生地を使用する場合
完先→生地お持込の場合
それぞれにチェックを入れてください。 - 生地No.: 生地品番を入れてください。これはどこの工場でのオーダーでも同じですが、こちらと生地に付いているタグが同じでないと進行できないので、間違わないようご注意ください。
- 予約No.: 2で「サンプル」を選択された場合のみ使用します。こちらは簡単に言うと、事前に生地の予約(確保)をし、その番号を入力する、ということになります。生地の予約につきましては、下段にて説明させていただきます。
- 要尺: 「完先」の場合、ご記載ください。
- 混率: 「完先」の場合、ご記載ください。品質表示に反映されますので、お間違い無いように。
- 特別仕様: その名の通り、特別な仕様の場合選択します。選択項目として「副資材なし仕様」、「ゼロライト仕様」、「ゼロライト仕様(PT)」の3項目です。
- 仕立: 主に「B(ビジネス)」、「N(プレステージ)」の選択となり、こちらは工賃が変わってくる項目なので重要項目となります。
*B仕立=ハーフ毛芯のコスパに優れた仕様、N仕立=フル毛芯の本格仕様 - コーディネート: 上と下(パンツ、スカート)で生地が違う場合、こちらからパンツ(もしくはスカート)を選択し、2~8を同様に記載してください。
これで、基本情報は完了です。
続いては、
3-2. ジャケット入力画面

こちらがジャケットの入力画面となります。
3-2-1 モデル・デザイン
まずは、モデルを選択しましょう。(CモデルのCは、Coat(コート)から来ています)

プルダウンよりモデル名を入力すると絞り込みされます。
また、上記のようにモデルを選択すると、自動的にデフォルトの仕様(今回のMCモデルであれば、衿型「ノッチ」、前カット「フツウ」など)が出てきますので、変更するものがありましたら、プルダウンよりお選びください。
なお、モデルの詳細につきましては、トップページの右側の「EO各モデル」から資料がダウンロードできます。(EO=Easy Order)
3-2-2 上衣サイズ

上記赤丸の共通項目は、ベスト、スラックスにも対応しておりますので、こちらはヌード寸法をご記載ください。*三元寸法(バスト・ウエスト・ヒップ)と総丈は、様々(着丈や袖丈、中胴、パンツワタリなど)な寸法を割り出す参考値にもなりますので、正確に採寸し、記載いただくことをおすすめします。
また、サイズ表からサイズパターンを選定するパターン(例: MC=コンフォートエレガント)においては、下記のようにサイズを入力すると、デザインのように採寸値にデフォルトが表示されます。*なお、その際胸囲、腰囲、尻囲もデフォルトに変更されますので、ご注意ください。

上記採寸値=上がり寸法、をご入力ください。
1. コート丈=着丈
2. 中胴半寸(打合い)=打合いからの半胴
また、首囲やベンツ長さなど、特にご指定がない場合は、上記デフォルトにもありますように「0cm」にしていただければ、パターンから数値を自動的に数値を算出し、作成します。
3-2-3 体型補正やそのほかの仕様

- 肩斜度: 肩傾斜のことで、怒り肩や撫で肩の場合、プルダウンより選択頂きます。
- パット: パットの厚みをお選びいただけます。
※ネオクラシコモデルはパット無しのモデルです。 - メオト・クルミ釦: メオト=オガミ釦のことで、タキシードの場合によく使用する仕様となります。その場合は、こちらをお選びください。
- 袖釦: ここはプルダウンではなく、袖釦の数をご入力ください。その横の「本切羽」にされる場合は、チェックを入れ、「重ね」=袖釦重ねで付ける場合は、こちらもチェック入れてください。
- HW/LW: ウエスト位置を変更する場合に選択する項目です。HW=ハイウエスト、ウエスト位置を高く、LW=ローウエスト、ウエスト位置を低く、になります。
- 体型: 屈身、反身体型の場合、選択してください。
- ツキトリ: ツキトリ補正を入れる場合、選択してください。
- 腕囲: 腕周りを太く、細く、される場合、選択してください。
- 上衣: 背巾広くする場合、ゴージカット=アゴグセを入れる場合、前袖付にされる場合、それぞれチェックを入れてください。
- 前肩: 前肩補正(上にあげやすく、前に出しやすく、上と前両方の3択)を入れる場合、選択してください。
- 前首AJST: ミツ巾が広い場合、詰める量を選択してください。
3-2-4 裏地、釦、ステッチ

MIYUKIの豊富なバリエーションの中からお選びいただいた場合に、その番号を裏地、釦、ともに入力してください。こちらはジャケット、ベスト、共通となります。別々の裏地や釦を付けられたい場合は、オーダーシートを別々に作成する必要がありますので、ご注意ください。
*なお、バリエーションはトップページの右側の「釦サンプル」、「裏地サンプル」よりダウンロードできます。
- ステッチ: ステッチを入れる場合、ステッチ巾(コバや7mmなど)をお選びください。
- AMFステッチ: AMFステッチを入れる場合、箇所をお選びください。
AMF フロント=衿前
AMF ALL=衿前、ポケット。W(ネオクラシコ)モデルの場合、左記に加え袖口、ベンツ
AMF 総=衿前、ポケット、袖口、ベンツ、肩線、下袖、背中心、前ダーツ
3-3. ベスト入力画面

Vモデル=Vestモデル
こちらは、ジャケット同様、モデルをお選びいただきましたらデフォルトの仕様が表示されますので、変更される場合は、プルダウンより選択項目をお選びください。*サイズも同様です。
3-4. スラックス入力画面
3-4-1 モデル、仕様

Pモデル=Pantsモデル
こちらもジャケット、ベスト同様、モデルをお選びいただき、サイズをご入力ください。
- ベルト: ベルトループやベルトレス(=持ち出し)の有無をお選びください。
1ベルトレス→持ち出しが付いて、ループ無し
2ベルトループ→持ち出しが無く、ループ付き
3ベルトレスループ→持ち出しもループも付き - 脇ポケット: ナシ、タテ、ナナメからお選びください。
- 尻P型: 尻P(ピスP)の形を選択してください。
- 裾型: シングルやダブルの形状を選択してください。
- マッキン巾: ダブルのカブラ巾になります。4でダブルをお選びいただいた場合にご使用ください。
- 膝裏・総裏: ナシ、フツウ(膝裏付)、ソウウラ(膝裏総裏)からお選びください。
3-4-2 サイズ
寸法値の特筆事項としましては、
- PS尻廻り(EO優先): 上衣とゆとりを変更したい時に、上衣欄にあった「共通項目」と違う尻囲を入力する箇所になります。
- 〆寸法: パンツウエストの上がり寸法になります。
3-4-3 その他の仕様

- ウォッチP型: ウォッチポケット(時計ポケット)を付けられる場合、形状をお選びください。
- 忍P:
- スペア脇P&スペア裾型: スペア付(パンツ2本)の場合で、スペア分をの仕様を変更されたい場合のみお選びください。
- ループ位置: 後ろ2本仕様、などご要望がありましたらこちらより選択ください。
- ループ下り: ベルトレスループを帯から下◯mmの位置に付けるか、お選びください。*トップ(0mm)ももちろんございます。
- ループ巾: ベルトループの巾をお選びください。
- ループ長さ: ベルトループの長さをお選びください。
- ベルト巾: 帯巾をお選びください。
- シック: 尻シックの形状をお選びください。
- 脇ステッチ: ステッチを入れられる場合、巾を選択してください。
- パーマネント: 液体を使用した折り目加工(クリースラインが消えにくくなる)を施したい場合にチェックを入れてください。
- 前下り15ミリ: 前股上のみ下げたい場合のみチェックを入れてください。
- ライン逃げ: ライン逃げ補正(O脚の方)を入れたい場合にチェックを入れてください。
- 出尻・平尻: 補正を入れたい場合、選択してください。
3-5. 最下部(出荷日やその他指示事項)入力画面

いよいよ、最下部にきました。もうすぐ終了ですので、もう一息頑張っていきましょう。

- 出荷日: 納期表に合わせて出荷日をカレンダーよりお選びください。納期表より早い日にちを選択するとエラーが出ます。上記画像のように横のプルダウンは「必着」をお選びください。こちらは当社(ヤマモト)必着となります。上の「出し」を選択されると、MIYUKIの工場は小樽(北海道)にもあるため、到着が1日遅れますので、着日で設定しましょう。
- 顧客メモ: メモ書きにご使用ください。なお、こちらに記載した事項はオーダーには反映されません。
- 工場指示: 選択項目ではなかった特記事項をご記載ください。*文字制限あり。
なお、当社でのオーダーは、店マーク付きが基本設定のため、店マークを付けない場合は、必ずこの欄にて「店マーク無し」とご記載ください。 - 持込情報:
1. 持込ブランドのみ付ける: 持込ブランド=店マーク
2. サブブランドの持込み: サブブランド=生地シール、生地シールを付けられる場合はチェック。
3. 持込釦、持込裏地、衿吊: 持ち込まれる場合はチェック。 - 特殊コード: 上記選択項目に無いものは、すべて特殊コード(4桁)にて指示が可能です。特殊コード一覧はトップページ「特殊コード一覧」にてご確認いただけます。
4. 生地予約について
MIYUKI生地バンチから選んだ生地を使用してのオーダーする際、「生地予約」という手順が入ります。
前章の冒頭にも出ました様に、基本情報入力時に必要となりますので、オーダー内容入力の前に、生地予約が必要です。
また、生地予約してからのキープ期間は1週間程度となりますのでご注意願います。

トップ画面の、【生地予約】をクリックし進みます。

この様な画面になりますので、
生地NOを入力→オーダーアイテムを選択する。

状況により、表示されるコメントが違いますのでご説明します。
・在庫あり 予約出来ます
→予約可能ですので、予約の▢にチェックを入れる
・着分限支店へご連絡
→この状態ですと、着分のみしか残りがない状況です。ジャケットのみだとしても着分販売となります。要確認の状態ですので、画面での予約が出来ません。弊社にご連絡願います。
・品切れ
→品切れになります。

予約成功の際は、黄色網掛けの様に、予約NOが表示されますので、控えてください。
ここまでで生地予約は完了となります。

実際のオーダー入力画面に、予約NOを入れてください。
5. 注意事項
この章では、MIYUKIオーダーに関して、オンラインオーダーの入力に関して、ご注意いただくべきことを列挙させていただきます。ぜひご参考にしていただければ幸いです。上で説明させていただいものもございますが、予めご容赦ください。
5-1 MIYUKIオーダーに関する注意事項
・中胴半寸=ハナから背中心までの寸法
・袖裏は、ストライプの袖裏が基本仕様、胴共や持ち込みの場合は、割増メニューとなります。
・腰裏は、滑り止め付きが基本仕様です。
・ベスト裏地は、持ち込みの場合、背表のみ持ち込み裏地使用が基本仕様です。内側も持ち込み裏地使用の場合は、指示が必要。
・上がり寸法の許容範囲は、1.0cmになります。
・ネーム刺繍は、上前身返しに、斜めに入るのが基本仕様です。
・上前に店ネーム、下前に生地ネーム。
・選択項目と特殊コードに無い、内容の指定は全て割増対象となります。
・仮縫いサービスはございません。
・ラペル巾指定範囲 シングルジャケット 6~9.5cm、ダブルジャケット6~11.5cmの範囲で指定可能。
・ダブルの中胴は、シングル寸法で記入する。
・玉縁布は、バイアス裁断されている。
・ダブルジャケットは、ひっぱり止めが標準、ボタン留めは特殊コード指示
・ボタン付けはクロス付けが基本仕様。
5-2 e-orederに関する注意事項
・未記入の場合は、基本仕様にて仕上がります。
・登録後、30分程度までは内容変更が可能です。それ以降は弊社までご連絡ください。
・工場出荷日はプルダウンで「必着」にしてください。
・基本が”店マーク”が付きの仕様なので、無しの場合は、工場指示欄に「店マーク無し」とご記載ください。
5-3 よく使う特殊コード
・103-2 袖口本切羽
・101-5 アンコン仕様
・118-1 ダブルジャケット中ボタン留め
・259-1 スタイリッシュパンツ (2/股下の上5cmに膝位置設定し、後ろ股上を深くする)
6. まとめ
いかがでしたでしょうか?
上記を参考にオーダーいただければ幸いです。
もしかしたら、手書きのオーダーシートに慣れている方は最初は戸惑うかもしれませんが、過去の履歴が見れたり、リピートのものは前寸をコピーできたり、とかなり便利なものとなっております。
ぜひご活用ください!!
メンズスーツやレディーススーツ、ドレスシャツ、ジャージースーツ、コートなどの縫製サービスについてのお問い合わせは株式会社ヤマモト縫製部まで、BtoB向けオーダーブランド【GX】展開中です。