今回はレディースのオケージョンファッションについて書いていきます。
オケージョン
オケージョンってよく聞くけど何だっけ?どういう意味だっけ?
とお思いの方もいらっしゃるでしょう。
Occasion:機会、行事、祭典、儀式 などの意味
ファッション業界では、結婚式やパーティー、式典なんかで着れる服を指す場合が多いです。
※少し華やかだったり、きっちりしていてTPOに合っている服ということですね。
オケージョン対応 なんて書いたりして宣伝しているのをよく見かけます。
日本のオケージョン対応服
着物
入学式や卒業式、お呼ばれの結婚式などのお祝いの場では、着物でしょうか。
※結婚式であれば、未婚の方は振り袖ですね。
既婚の方は留袖が格式は上ですが、現在の流れで考えて黒留袖を着るのは自分の子供や近い身内の結婚式ぐらいじゃないかなぁと思います。
年齢が若い方だと色留袖を着たりする方も多いですね。
最近では、持っていなくても貸し出しのサービスも色々あります。
セットアップ
上下で着るもので、基本的には下はスカートです。
ジャケット&スカート って感じですかね。
上下に別れていなくてもジャケット&ワンピースというように、上になにか羽織るのがいいかと思います。
夜の結婚式など、時間帯によっては羽織物無しでドレスを着ても問題ない場合もあります。
ですが、基本的にはジャケットや薄手の羽織物などで露出を控えるのが好ましいです。
また、羽織物の中でカーディガンを着る方もいますが、こちらはニットなのでカジュアルな部類に入ります。
TPOに合っているか今一度確認してみましょう♪
※主役ではなくてお呼ばれしていたり、入学式の親御さんなんかは派手になりすぎないこともTPOを考えるポイントになります。
パンツスーツ
動きやすくて楽な印象のパンツスーツは、カジュアルな部類にはいります。
礼服でも同様にパンツよりもスカートの方が良いとされています。
詳しくは過去の記事を御覧ください!→ パンツスタイルはフォーマルではないので注意!
ただ、結婚式の二次会などでお仕事帰りに出席しなければならない場合で【着替えられない!】という時もありますよね。
そういう時はコサージュやブローチ、アクセサリー類でドレスアップしてみるのもいいと思います♪
今回はレディースのオケージョン対応について簡単に書いてみました!
メンズスーツやレディーススーツ、ドレスシャツ、コートなどの縫製サービスについてのお問い合わせは株式会社ヤマモト縫製部まで、お気軽にお問い合わせください。

縫製部の福田です。
銀座のテーラーにて職人見習いを経てヤマモトに。