今回はジャージー生地について書きます。
ジャージー生地とは?
そもそも【ジャージー生地】と言われる生地はどんな物なのか説明しますね♪
編み物です。
織物とは全く違います。
ジャージー編み(メリヤス編みの仲間)はニットの仲間になります。
【編み物】【織物】の違いは?
2つの違いは何なのかというと、作り方が違います。
◆編み物:ループを作りながら糸を絡ませていく。連続するループで構成されます。
一般的には伸縮性があり、通気性が良いと言われます。
◆織物:横糸・縦糸を交差させていく。隣り合った糸は密着していて平面的です。
一般的には伸縮性がなく、通気性が悪いと言われます。
かなり簡単に書きました。
特性だけ聞くと編み物のほうが良いんじゃないか?と思うかも知れません。
もちろんそんな事はありません!
織り物は伸縮性がないので、型紙裁断で縫製が可能です。作りたい型紙があれば可能なんです。
編み物は裁断という工程を作らずそのまま編んでいき完成させることが出来ます。
手作りのセーターなどを作ったことがある方はイメージしやすいかも知れませんね。
ジャージースーツとは?
じゃあ、ヤマモトで取り組んでいるジャージースーツのオーダーって何?
ジャージー生地を裁断し、スーツに仕立てます。
そのまんま言っちゃいました。
なぜわざわざジャージースーツのことが話題になるかというと、先程の項目でも触れましたが伸縮性があるからです。
型紙で裁断しても、縫製中にだんだん伸びたり……だんだん縮んだり……
ジャージー生地はそこが難しいのですが、提携の工場さんと協力してパターンオーダーが出来るようになったのです。
※もちろん寸法について許容範囲内の誤差を設定させて頂きました。それは一般的な縫製工場さんでもあるので、同じように設定しました。
魅力といえばやはり着心地でしょうか。
上記ので述べたように伸縮性があるので、体に馴染みます。
またテーラードの形をしているので、カジュアルだけど何か羽織っておきたい時に重宝します。
詳しくは過去のジャージースーツについての記事を御覧ください。
今回はジャージー生地について書きました。
生地の調達に困っている方も安心して下さい。
取引のある生地屋さんのラインナップのご紹介や、ヤマモトオリジナルのジャージー生地(大人気!)もあります!
別ブログにて生地紹介を行っております。何かありましたらお問い合わせ下さい。
ジャージー生地に関しては、弊社のグループ会社オークラ商事運営のAPPAREL Xでも購入可能です。
その他、裏地ボタン等、資材も取り扱いのある下記サイトまでお越しください!!
メンズスーツやレディーススーツ、ドレスシャツ、ジャージースーツ、コートなどの縫製サービスについてのお問い合わせは株式会社ヤマモト縫製部まで、BtoB向けオーダーブランド【GX】展開中です。

縫製部の福田です。
銀座のテーラーにて職人見習いを経てヤマモトに。
“【編み物?織物?】ジャージー生地について” への1件のコメント